家計管理

2024年3月の投資 10万円

4月から夫の資産運用の管理をやめるので、 今月が夫の積立投資(月50,000円)は最後となります。 給与天引きの確定拠出年金(月20,000円)は継続。 お金管理が苦手な夫ですが、 確定拠出の仕組みを作れたのはよかったなと思います。 来月からは家計管理はせ…

2024年2月の投資 20万円

今月のまとめです。 【NISA積立】80,000円 楽天VTI 35,000円 S&P500 35,000円 NASDAQ 10,000円 【iDeCo積立】10,000円 S&P500 5,000円 オルカン(日本除く) 5,000円 【米国株】24,000円(1ドル150円換算) ファイザー 27.5ドル 3株 SPYD 38.5ドル 2株 【Jリ…

源泉徴収票とふるさと納税

年末のぎりぎりでやっと源泉徴収票をもらいました。

2023年12月の投資 11万円 と2023年の家計の振り返り

12月は自動積立のみでスポット購入なしでした。

月間支出の内訳(個人編)

個人のお小遣いの使い道はだいたいこんな感じです。 【個人支出】35000円 趣味のお稽古ごと 8000円と7000円 交通費 5000円 駐輪場 1500円(駅前駐輪場の定期代) スマホ通信費 2000円(povoの3G990円を1、2回) 平日のランチ代 9000円(職場から1食400円弱で…

月間支出の内訳(家計編)

私が前職を辞めて家計を管理するようになってからは、月に20万円ずつ出してそこから生活費とお小遣いを分けています。 それまでは最低限の生活費(ひとり7万円)を共通口座に入れたらあとは好きなように使っていました。 仕事を辞めて投資を始めて、さらに夫…

2023年9月の投資 13万円

9月の投資まとめです。 【NISA積立】102,000円 S&P500 46,000円 NASDAQ100 10,000円 楽天VTI 46,000円 【iDeCo積立】10,000円 S&P500 5,000円 オルカン(日本除く) 5,000円 【かぶミニ】 商船三井 4,029円 1株 【米国株】12,000円(148円/ドル換算) XYLD …

新しい仕事

専門学校で子ども関連の資格を取って、4月から新しい職場で働き始めました。 4月に初任給が出て、手取りは18.5万円。 新卒のお給料です。 今年は住民税がゼロですが、来年からは引かれるので、もし昇給があったとしても手取りは下がるかもしれません。 でも…

2021年度確定申告 その2

確定申告書を税務署に提出してきました。 内容の確認はほぼなく、少し並んで2〜3分くらいで終わりました。 今年は A:2,104円(配当控除、外国税額控除、寄付金控除) B:9,233円(配当控除) C:54,389円(配当控除) が還付される予定です。 合計65,726円…

2021年度確定申告 その1

家族分の確定申告作業をしました。総合課税。 毎年紙印刷して税務署に持って行っています(アナログ)。 あとは提出するのみ。 還付金は、 A口座:2,104円(配当控除、外国税額控除、寄付金控除) B口座:9,233円(配当控除) の予定です。 自分の口座は楽天…

国民健康保険料 25万円/年 → 12000円/年

2021年度の国民健康保険料が確定しました。 年額12000円。月にすると1000円です。 昨年収入がほとんどなかったため、ほぼ最低限の金額となりました。 昨年住民税と合わせて月に3万円くらい払っていたはず。 今年は住民税もたぶんすごーく安くなっていそうで…

家計の内訳

緊急事態宣言下でやることがないので、 家計を整理しました。 今月で生活防衛資金(240万円)が貯まるのと、 2020年度の社会保険料を払い終えたので、少し余裕ができます。 なので、月間支出の内訳を改めて確認してみました。 今までの固定費はざっくりこん…

2021年4月の投資 12万円

4月の投資まとめです。 【NISA積立】90,000円 S&P500 40,000円 NASDAQ100 10,000円 楽天VTI 40,000円 【米国株】110ドル(12,000円)※1ドル109円換算 エクソンモービル 55ドル 2株 【キンカブ】 トーセイリート 10,000円 【ウェルスナビ】 積立5,000円 【ビ…

確定申告 還付金 42,000円

今年は1月末に還付の申請をして、2月24日に還付金が振り込まれました。 2ヶ月くらいかかると窓口では言われましたが、申請から入金まで1ヶ月もかからなかったです。 家族口座① 6,315円 家族口座② 1,175円 自分口座③34,659円 家族口座はNISAがメインなので、…

Wi-Fi見直し

昨年秋に家計におけるWi-Fi環境を見直しました。 変更前は月に16,000円くらいかかっていました。 au 8,000円 楽天モバイル 2,000円 J-COM 6,000円 楽天モバイル1年間無料を2端末契約して、今までの楽天モバイルは解約。 家の固定回線もモバイルWi-Fiに変更…

2020年 社会保険料

2020年は思っていたより家計における社会保険料が高くて(自分の分)、 毎月心理的に苦しかったです。 去年あまりお金が使えなかったのは、社会保険料とコロナのせい。。 でもがんばってコツコツと払ってきたので、請求書が減ってきました。 5月までで支払う…

2021年NISA計画

昨年のNISA計画の記事を参考に、今年もNISA計画を立てました。 去年は退職金などがあったので、Total320万円のNISA資金が押さえられましたが、 今年はそこまで資金が用意できないので、自分のNISAは積立NISAに変更します。 120万円+40万円+80万円→240万円…

LINE証券3株キャンペーン

これからは現金使わない作戦で、代わりにLINE payを使うことにしました。 今月からクレジットカード(楽天、セゾン)、Suica、LINE payがメインの支出となります。 LINE payでお買い物をするとLINEポイントが使っても使ってもゼロにならないので、 ポイント…

積立投資を始めました

6月から月々の貯金の一部を投資に回すことを始めました。 自分は配当金目当ての高配当投資ですが、 家族口座ではあまり考えなくてもすむインデックス投資です(あとローリスク)。 毎月1日付の定期買付にしました。 6月すでに利益が出ています。 ただいま家…

生命保険の解約返戻金

掛け捨てだと思っていた医療保険についてWebで確認してみたら、 解約返戻金がありました。 約57万円。 Web画面、初めてログインしました。 契約日は2003年。 なので17年くらい契約しています。 月4110×12×17→836500円払込済み。 今まで2回保険金請求して20…

国民健康保険に加入

扶養から外れて国民健康保険の加入者になりました。 2月3月分の納付書が届き、2か月分で52,800円。 その期間、病院にも行っていないのにすでに経過した期間の保険を支払うのはなんだかなーという気もしますが、国民皆保険の制度として決まっていることなので…

毎月の積立計画

月に12万円ずつ、家計から貯蓄に回していますが、ある程度定期預金が貯まってきたので、今後は投資に回していこうと思っています。 今まではスポット購入投資でしたが、投資を始めて半年にしてインデックス投資家デビューです。 金額はいろいろ考えましたが…

楽天でんきシミュレーション

家の電気を見直そうと思いながら、なかなかできておらず、 ポイント投資を機会に楽天でんきを検討してみました。 なかなか時間がないとできないので、今のおうち時間がいいチャンスです。 現在の電気使用量を東京電力のでんき家計簿よりダウンロード。 1月は…

クルマの費用

家計における固定費の中でカーシェアリングがあります。 今年度(2019/4-2020/3)の車の使用状況について、確認してみました。 4月 4020円 5月 1030円 ★ 6月 4020円 7月 1030円 ★ 8月 19429円 9月 1030円 ★ 10月 880円 ★ 11月 880円 ★ 12月 880円 ★ 1月 3960…

教養としての社会保障

こんな本を読みました。 メモです。 財務省は税金(住民税、所得税)を各省庁に予算として配分。 厚労省は社会保険料(健康保険、国民年金)を直接徴収して、社会保障費とする。 社会保障費の内訳としては、 60%が保険料、30%が公費、10%が運用益(注:現…

【2019年確定申告】還付金 79,258円

還付金が入金されました。 申告通りの金額でした。ありがたい。 楽天証券からはこんなお知らせが。 ーーーーーーーー 保有銘柄・お気に入り銘柄の現金配当が発表されました。 ーーーーーーーー VYMの配当のお知らせです。昨日が権利落ち日みたいです。 VYMは…

確定申告 配当控除の履歴

配当控除は会社の年末調整でやってくれないので、自分で確定申告をしていました。 <2015年> 37万円 売却益 171,000円 配当 34,942円 還付 <2016年> 235,600円 配当 37,766円 還付 <2017年> 288,800円 配当 44,229円 還付 <2018年> 288,800円 配当 50…

住民税を納めてきました

8ヶ月分で約10万円。 2018年の所得で計算しているので、今年分はガッツリ払う必要があります。 今年はふるさと納税は34000円分しました。 去年はフルでふるさと納税したのですが、配当所得があって確定申告をしたので、あまり税額が減りませんでした。。 今…

失業手当受給までと受給後の働き方

失業手当が出るまでに週に20時間以上働いてしまうと、事業主として雇用保険に入る必要があり(雇用保険に入る要件が週に20時間以上)、失業手当が出なくなってしまうので、時間を調整する必要があります。 19.9時間でも良いそうです。 それから受給が始まっ…

医療費と保険

2019年の医療費を計算してみました。 家族3人で7万円弱。 今年も高額医療費控除の10万円に届きませんでした。 昨年は病院通いが多かった年でしたが、家族全員、比較的身体が強いのでそんなに医療費がかかりません。 旦那さんの保険はいろいろ入っていました…